現地に専門のスタッフを送り込み、実際に山に立っている木の直径を測り、その山からどれくらいの木材が生産出来るかを調査します。土地に価値がない場合でも、生えている木が高く売れたというケースはよくあります。プロの目による的確な査定が可能です。
ただし、樹種や樹齢、山林の地形、林道の有無、搬出の難易度などの要因により買取できない場合がございます。
立木買取 ご依頼の流れ
山林を所有されている方からご依頼を受け、現地にて調査を行います。広大な山林の調査は、ドローンを活用し効率化を図ります。
調査後に立木価格を査定し、売買契約を結んでから搬出を開始し、業者や市場に販売いたします。
1,まずは山いちばにメールまたはお電話にてお問い合わせください。山林の現況についてお聞きします。
2,搬出の際に必要となる作業や手続き等について説明し、ご理解をいただいた上で依頼契約を締結します。
3,現地調査を開始します。
※必要書類の調査、ドローンによる空撮と地上からの確認、境界確認
4,現地調査の結果を報告いたします (林種・樹種、樹齢、面積、蓄積、雪害・道路管理など)
5,調査結果をもとにした査定金額を説明いたします
6,売買契約を結び、必要に応じて搬出用の索道や作業道を作り、搬出を開始します。
立木買取の費用について
立木買取の査定金額は、搬出費用を考慮した上で算出いたします。事前の調査費や契約後の搬出代等は必要ありません。
ただし、立木伐採の前に境界線の確定が必要となる場合は、別途費用を頂戴します。山林の状況等によって費用は変動するので、まずはお問い合わせ下さい。
山林売買でよくあるご質問、お問い合わせを「山林購入売却Q&A」にまとめました。
山林売買Q&Aページ: 山林購入売却Q&A 山を買いたい・売りたい方へ
山いちばで購入できる山林物件一覧や山林の所在地は、以下からご覧ください。
販売中の山林物件一覧: 山林売買物件
山林のプロが山の売却や買取をサポートします。山の相続や税金もご相談ください。
山を売る方法: 山林売却の方法と手続き
フォレステの山林物件
山いちばの姉妹サイト、フォレステで販売中の山林物件もご覧ください(別サイトに移動します)